お知らせ

「こどもの日」は市電の小児運賃が無料になります

 子どもさんの健やかな成長を願って、5月5日(月曜日)は小学生以下の子どもさんの市電の料金を無料といたします。お出かけの際は、ぜひ、市電をご利用ください。

 なお、小さいお子さんは、安全のために保護者の方が付き添ってご利用いただきますようお願いいたします。

 

 お問合せ先

鹿児島市 交通局 電車事業課
〒890-0055 鹿児島市上荒田町37番20号
電話 (099)257-2116 (直通)
FAX (099)257-2119 (直通)

電停ネーミングライツパートナーの募集

電車停留場(電停)に「副呼称」を付ける権利の買い取りを希望する「電停ネーミングライツパートナー」を募集します。
※副呼称・・・現在の電停名に続けて表示又は案内する施設名称等

1 対象電停

  全電停(37電停)
  ※上りと下りがある電停は、当該上りと下りを合わせて1電停とします。
  ※高見馬場電停については1系統と2系統それぞれを個別の電停とします 。
  ※郡元電停については「郡元電停」と「郡元(南側)電停」それぞれを個別の電停とします。

2 副呼称を表示・案内する媒体

  ①電停標識
  ②電停内路線案内図
  ③電車内路線案内図
  ④電車内停留場名表示器
  ⑤電車内放送(音声のみ)
  ⑥市電・市バス路線案内図

3 副呼称の使用期間(契約期間)

  令和8年1月から令和10年12月までの3年間
  ※3年間単位で期間を延長する契約も可能です。

4 受付期間

  令和7年4月28日(月)から令和7年7月22日(火)まで

5 募集要項等 

   告示文
  電停ネーミングライツ募集要項
  (別紙1)電停ネーミングライツ対象電停一覧
  (別紙2)副呼称が表示される媒体一覧
  (様式1)ネーミングライツ申込書
  (様式2)事業者概要調書
  質問票  

6 お問い合わせ

  鹿児島市交通局経営課
  〒890-0055 鹿児島市上荒田町37-20 
  電話番号:099-257-2102
  ファクス:099-258-6741
  メール :ktkeiei-ei@city.kagoshima.lg.jp

市電の事故について(令和7年4月22日)

 令和7年4月22日(火曜日)に、市電が運行終了後、神田停留場付近で入庫のための折り返しの際、脱線いたしました。

 原因は、運転士がポイントの確認を怠ったためです。

 九州運輸局の確認後、23日(水曜日)午前2時に復旧作業開始。復旧作業終了後、点検を実施し、4時16分、運行に支障がないことを確認いたしました。

 23日(水曜日)は、始発から通常運行のため、影響はありません。

 今後、点呼での指差しなど徹底し、安全運行に努めてまいります。

【お問い合わせ先】

鹿児島市交通局 電車事業課
〒890-0055
鹿児島市上荒田町37番20号
電話 099-257-2116(直通)

電車遅延証明書(令和7年4月22日)の発行について

・令和7年4月22日(火曜日)の6時から8時にかけて、車両故障のため市電に遅れが発生しました。

・お客様にはお急ぎのところご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。

・遅延証明書の必要な方は、鹿児島市電車事業課までお越しいただくか、下記よりダウンロードしてご印刷くださいますようお願いたします。

遅延証明書R7.04.22.火曜日

【お問い合わせ先】

鹿児島市交通局 電車事業課
〒890-0055
鹿児島市上荒田町37番20号
電話 099-257-2116(直通)

サイト内検索

Page UP