お知らせ

鹿児島市交通局 正規職員(電車運転士・有資格者)採用試験について

鹿児島市交通局では、電車運転士(有資格者)を募集しております。

(1)受付期間および受付時間
 随時 (但し、定員になり次第終了いたします)
 午前8時30分~午後5時15分まで
 ※土曜日・日曜日・祝日は除きます。

(2)第1次試験日
 ・応募月の翌月中旬

(3)募集職種
 ・電車運転士(有資格者)

 ※必ず『鹿児島市交通局職員採用試験案内』をお読みください。
 また、応募に関しては、以下の受験申込書をダウンロードしてご利用いただいても構いません。
 なお、申込書は両面印刷の上、ご提出をお願いいたします。

 ※研修期間中は会計年度任用職員として採用し、研修終了後に正規職員に任用予定

【試験案内】

R7試験要綱(電車運転士 有資格者)

R7受験申込書(電車運転士・有資格者)

 

【問い合わせ先】

鹿児島市交通局 総務課職員係
〒890-0055 鹿児島市上荒田町37-20
TEL:099-257-2111(内線232) 
FAX:099-258-6741

夏休みチャレンジパス発売中!!

 交通局では、小・中学生を対象に、夏休み期間中、市電・市バス・カゴシマシティビュー・サクラジマアイランドビューが乗り放題となる、大変お得な「夏休みチャレンジパス」を発売中です。

 

  ◆発売期間 : 令和7年7月1日(火)~ 8月20日(水)

  ◆実施期間 : 令和7年7月19日(土)~ 8月31日(日)  

  ◆料金(税込): 小学生 2,000円 / 中学生 4,000円 

 購入には、申込書(下からダウンロード可)、顔写真(タテ3.0㎝×ヨコ2.5㎝)のほか、中学生については、生徒手帳など本人を証明するものが必要です。

 チャレンジパスには、観光施設等の入館料などの割引や、チャレンジパスを持っている小学生の同伴者[中学生以上2名まで]を対象とした運賃・入館料等の割引特典があります。

 この夏、市電・市バスを利用した市内探訪や自由研究など、夏休みの思い出づくりやスキルアップに、「夏休みチャレンジパス」をぜひご活用ください。

 (鹿児島市以外にお住まいの小・中学生も購入できます。)

 夏休みチャレンジパスは交通局の各乗車券発売所で発売いたします。

 ※夏休みチャレンジパスで、民間バスに乗ることはできません。

 申込書のダウンロードや割引対象施設の確認は、下記をご利用ください。

 R7年度夏休みチャレンジパス申込書

お問い合わせ先

 鹿児島市交通局 経営課 営業係
 〒890-0055 鹿児島市上荒田町37番20号
 電話(099)257-2101(交通局内乗車券発売所)
   (099)257-2102(営業係直通)
   

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する取組について(軌道事業)

軌道事業に係る
令和7年度分「移動等円滑化取組計画書」及び、
令和6年度「移動等円滑化取組報告書」を作成しました。

「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」第9条の4の規定に基づき、
令和7年度分「移動等円滑化取組計画書」を、
また、同法第9条の5の規定に基づき、
令和6年度「移動等円滑化取組報告書」を作成しましたので、
同法第9条の6の規定に基づき公表します。

令和7年度 移動等円滑化取組計画書【第1号様式】(軌道事業)
令和6年度 移動等円滑化取組報告書【第4号様式】(軌道停留場)
令和6年度 移動等円滑化取組報告書【第5号様式】(軌道車両)

(参考)
令和6年度 移動等円滑化取組計画書【第1号様式】(軌道事業)

電車事業課 099-257-2116

市営バスの路線・ダイヤを一部改正します(令和7年7月20日実施)

いつも市営バスをご利用いただきありがとうございます。
鹿児島市交通局では運転士不足の課題に直面する状況が続いているなかで、鹿児島市交通局が蓄積している市電・市バスの乗降データと人流データ、路線沿線の人口データの分析等を行う分析システムを導入・活用するとともに、データに基づく事業者からの提案を踏まえながら、効率的、効果的な路線・ダイヤ改正を行うこととし、令和7年5月1日に九州運輸局に路線の延長に関する認可申請及び同6月9日に運行回数の変更に関する運行計画の変更届出を行いました。
令和7年7月20日(日曜日)から、一部路線において運行経路の変更やダイヤの変更等を予定しておりますので、ご利用の際はご注意ください。

改正の概要

1.運行時刻・便数を変更する路線

 1番 伊敷ニュータウン線、 3番 玉里団地線、 4番 城山・玉里線
 5番 日当平線、 8番 西玉里団地線、 12番 海岸線、 18番 大学病院線

2.路線の変更(分割)・運行時刻を変更する路線

 11番 鴨池・冷水線、 16番 鴨池港・文化ホール線

3. 運行時刻を変更する路線

 14番 谷山線

4. 実施予定日

 令和7年7月20日(日曜日)

 

各路線の改正概要

・1番 伊敷ニュータウン線 運行時刻・便数の変更

  ※時刻表は以下のPDFでご確認ください。
   ○1番 伊敷ニュータウン線 (市役所前(鹿児島中央駅)→北営業所前)
   ○1番 伊敷ニュータウン線 (北営業所前→(鹿児島中央駅)市役所前)

・3番 玉里団地線 運行時刻・便数の変更
・5番 日当平線 運行時刻・便数の変更

  ※時刻表は以下のPDFでご確認ください。
   ○3番 玉里団地線→5番 日当平線  (玉里団地→市役所前・中央駅→日当平住宅)
   ○5番 日当平線→3番 玉里団地線  (日当平住宅→中央駅・市役所前→玉里団地)

・4番 城山・玉里線 運行時刻・便数の変更
・8番 西玉里団地線 運行時刻・便数の変更

  ※時刻表は以下のPDFでご確認ください。
   ○4番 城山・玉里線→8番 西玉里団地線  (玉里団地→城山団地・中央駅→女子高)
   ○8番 西玉里団地線→4番 城山・玉里線  (女子高→中央駅・城山団地→玉里団地)

11番 鴨池・冷水線 路線の変更(時間帯により路線を分割)・運行時刻の変更

  ①始発から9時~10時の間 
    鴨池港~高齢者福祉センター(栄町)
  ②9時~10時から最終便までの間
    鴨池港~鹿児島中央駅(新設:11-3番線)
    鹿児島駅前~高齢者福祉センター伊敷(新設:11-4番線)
  ※運行形態については以下PDFをご確認ください。
   ○市営バス「11番 鴨池・冷水線」が変わります  
  ※時刻表は以下のPDFでご確認ください。(11-2番線・11-3番線・11-4番線含む)
   ○11番 鴨池・冷水線(鴨池港→高齢者福祉センター伊敷)※11-2番・11-3番・11-4番線
   ○11番 鴨池・冷水線(高齢者福祉センター伊敷→鴨池港)※11-3番・11-4番線

・12番 海岸線 運行時刻・便数の変更

  ※時刻表は以下のPDFでご確認ください。
   ○12番 海岸線 (栄町→いづろ→天保山→県庁前→三和町) 
   ○12番 海岸線 (三和町→県庁前→天保山→いづろ→栄町)

14番 谷山線 運行時刻の変更

  ※時刻表は以下のPDFでご確認ください。
   ○14番 谷山線 (慈眼寺団地→大御堂→谷山駅前→谷山電停)
   ○14番 谷山線 (谷山電停→谷山駅前→大御堂→慈眼寺団地)

・16番 鴨池港・文化ホール線 路線の変更(時間帯により路線を分割)・運行時刻の変更 

  ①始発から19時の間 
   水族館前~鹿児島中央駅~鴨池港
  ②9時から16時台
   鹿児島駅前~水族館前~鹿児島中央駅~市民文化ホール前(新設:16-2番線)
  ③19時から最終便まで
   鹿児島中央駅~鴨池港(新設:16-3番線)
  ※運行形態については以下PDFをご確認ください。
   ○市営バス「16番 鴨池港・文化ホール線」が変わります
  ※時刻表は以下のPDFでご確認ください。(16-2番線・16-3番線含む)
   ○16番 鴨池港・文化ホール線(鴨池港→水族館前)※16-2番・16-3番線
   ○16番 鴨池港・文化ホール線 (鹿児島駅前・水族館前→市民文化ホール・鴨池港)

・18番 大学病院線 運行時刻・便数の変更

  ※時刻表は以下のPDFでご確認ください。
   ○18番 大学病院線(脇田電停前→脇田電停前) 

 

運賃

各路線とも運賃に変更はありません(大人:230円 小人:120円)

 ★市バスと市バス、市バスと市電の乗継は、ICカード「ラピカ」の利用がお得です。
  詳しくはこちら
 ★クレジットカードタッチ決済では、運賃月額上限サービスがあります。
  詳しくはこちら

各バス停の時刻表

各バス停の時刻表は、6月下旬から順次、貼付作業を実施します。
時刻表のFAXサービスがあります。ご乗車されるバス停名と行先のバス停名をご確認のうえ、バス事業課まで、電話・FAXにてご連絡ください。

交通局ホームページ「路線・運賃・時刻表検索」のご注意

令和7年7月20日(日曜日)の改正に係る、交通局ホームページの「路線・運賃・時刻表検索」は、7月20日からご利用いただけるようになります。ご了承ください。
※7月19日までに検索された場合の検索結果は、7月19日までのダイヤとなります。

 

お問い合わせ

鹿児島市交通局
(運行に関すること)
バス事業課  TEL:099-257-2117(直通) FAX:099-257-2134
(定期券・ICカードラピカに関すること)
経営課営業係 TEL:099-257-2102(直通) FAX:099-258-6741
交通局内乗車券発売所 TEL:099-257-2101

【作品募集】令和7年度 かごしま市電・市バス「川柳&標語」コンテストの開催について

令和7年度 かごしま市電・市バス「川柳&標語」コンテスト

令和7年度 かごしま市電・市バス「川柳&標語」コンテスト

 全国から市電・市バスに関する川柳、標語を募集し、市電・市バスへの親しみや興味を持っていただくことにより、利用促進につなげることを目的として、「2025かごしま市電・市バス「川柳&標語」コンテスト」を開催します。

募集期間

令和7年8月1日(金)~令和7年9月30日(火)[必着]

応募資格

資格不問

応募部門

全2部門
(1) 川柳の部
(2) 標語の部

テーマ(共通)

【車内マナー】例:「譲り合い 生まれる余裕 車内と心」
 多くの人が座れるように座席は詰めて座ろう/荷物は膝の上に置こう/リュッ クは前に抱えよう/携帯電話での通話や大声での会話はやめよう/携帯電話はマナーモードにしよう/ 車内では静かにしよう などのテーマ

【安全運行】例:「忘れがち 市電も市バスも 市内を走る 道路の仲間」
 市電も道を譲ろう/交通ルールとマナーを守ろう/停留所の歩行者に注意しよう などのテーマ

【市電・市バスと故郷】例:「ふるさとの 思い出とともに 走るバス」
 帰郷の際に感じたこと/愛着のある地元の電停/今と昔の違い などのテーマ      

※各部門・各テーマ1人1点(計6点まで)

その他

 応募条件、応募方法、応募先、応募上の留意事項、賞の種類等に関する詳細は、以下の「募集要項」をご確認ください。

募集要

応募用紙(川柳の部・標語の部共通)

広報用ポスター

お問い合せ先

鹿児島市交通局経営課 営業係

〒890-0055 鹿児島市上荒田町37番20号                                            (TEL)099-257-2102 (FAX)099-258-6741

サイト内検索

Page UP