お知らせ

【作品募集】令和7年度 市電・市バス乗車マナーポスターコンテストの開催について

令和7年度 市電・市バス乗車マナーポスターコンテスト

令和7年度 市電・市バス乗車マナーポスターコンテスト

 小学生から乗車マナーに関するポスターを募集し、作品をマナー啓発に活用することで、市電・市バスの安心で快適な車内環境の向上を図るとともに、市電・市バスへの関心を高めることで利用促進につなげることを目的として、「2025かごしま市電・市バス乗車マナーポスターコンテスト」を開催します。

募集期間

令和7年8月1日(金)~令和7年9月30日(火)[必着]

応募資格

鹿児島市内の小学校及び特別支援学校の小学部に通う児童

応募部門

全2部門
(1) 下学年の部[1~3年生]
(2) 上学年の部[4~6年生]

テーマ(例示)

【車内マナーを守ろう】
 多くの人が座れるように座席は詰めて座ろう/荷物は膝の上に置こう/リュックは前に抱えよう/携帯電話での通話や大声での会話はやめよう/携帯電話はマナーモードにしよう/ 車内では静かにしよう など

【座席をゆずろう】
 お年寄りやからだの不自由な方、ヘルプカードやヘルプマークをお持ちの方、妊婦さんや赤ちゃんを抱いた方等が乗ってきたら、進んで席を譲ろう。

【電停やバス停での迷惑行為はやめよう】                                                      電車・バスに乗るときは、並んで待とう/電停、バス停は禁煙/ポイ捨てはやめよう など      

※上記以外の乗車マナーに関するテーマでも可

※昨年度の入賞作品は、こちらをクリックください。

その他

 応募条件、応募方法、応募先、応募上の留意事項、賞の種類、表彰等に関する詳細は、以下の「募集要項」をご確認ください。

募集要

応募用紙(下学年の部・上学年の部共通)

広報用ポスター

お問い合せ先

鹿児島市交通局経営課 営業係

〒890-0055 鹿児島市上荒田町37番20号                                            (TEL)099-257-2102 (FAX)099-258-6741

ビジターセンターバス停(サクラジマ アイランドビュー)移設のお知らせ

いつも、市バスをご利用いただきましてありがとうございます。

ビジターセンターバス停(サクラジマアイランドビュー)は、
桜島ビジターセンターの園地整備に伴い、現在の駐車場敷地内から、
施設(建物)の入口近くへ約50m移設いたします。
ご利用の際は、ご注意くださいますようお願いいたします。

移設日時 令和7年6月1日(始発便)から

バス停位置は下記PDFでご確認ください。 

ビジターセンターバス停移設のお知らせ

 

お問い合わせ

バス事業課 099-257-2117

鹿児島市交通局会計年度任用職員(バス運転士・免許非保有者)の募集について

鹿児島市交通局では、会計年度任用職員を募集しています。

【募集する職種・人数】

 バス運転士(免許非保有者) ・ 2名

【応募資格】          

・昭和61年4月2日以降に生まれた者
・ 大型自動車第二種運転免許を有していない者
・ 大型自動車第二種運転免許試験の受験資格を有する者(普通自動車第一種運転免許、   大型自動車第一種運転免許を取得後、通算して3年以上経過している者)
・ 過去3か年間において違反のない者

【申込書の受付期間ならびに時間】
・ 受付期間 :随時、受け付けております。(但し、定員になり次第終了いたします)
・ 受付時間 :午前8時30分~午後5時 15分(土曜日、日曜日、祝日は除く。)                 

【報酬等】月額:185,700円~241,900円 
     賞与:4.6月分                              ※単独乗務後の報酬です。

【特記事項】
・採用決定後は研修生(日額7,750円)として雇用され、自動車教習所で第二種自動車運転免許を取得していただきます。免許取得後は路線バス運転士としての研修(約3か月間)を行い、研修終了後にバス運転士(会計年度任用職員)として採用します。
 なお、自動車教習所での教習費用については上限60万円の範囲内で給付を行います。
 ※ただし、バス運転士として単独乗務後3年以内に退職した場合などは、給付金を返還いただくことがあります。
・必ず「鹿児島市交通局会計年度任用職員募集要項」をお読みください。
また、応募に関しましては、「応募申込書」をダウンロードし
「両面印刷」の上、ご提出をお願いいたします。

 下記の「募集要項」「応募申込書」をクリックしますと
 PDFで開きますので、ご確認ください。

●バス運転士(免許非保有者)                                

 バス運転士(免許非保有者)募集要項

 鹿児島市交通局会計年度任用職員 受験申込書

 大型二種免許取得支援事業概要

問い合わせ先ならびに応募申込書の送付先

鹿児島市交通局 総務課
〒890-0056 鹿児島上荒田町37番20号
電話:099-257-2111
FAX:099-258-6741

市電の軌道敷内における運転時の注意のお願い

 軌道敷内において、市電接触する事故が多発しております。

 

・市電と車の接触事故の件数

令和4年度 令和5年度 令和6年度
(3月18日現在)
21件 23件 32件

※事故の多くが車が軌道敷を横切って右折しようとした際、右側を並走する市電と接触するケースです。

 

・直近の事故概要(令和7年1月~)

発生日 場所 概要
1月4日 甲東中学校前交差点 相手車が市電の進行先直前で右折進入したため接触
1月5日 工学部前交差点
1月14日 中郡小学校交差点
※右折禁止箇所
1月25日 鹿児島駅前交差点 相手車が市電の進行先直前に進入したため接触
3月1日 高見橋交差点 右折待ちの相手車が市電通過中に動き出したため接触
3月14日 滑川交差点 相手車が市電の進行先直前で右折進入したため接触
3月18日 朝日通り交差点

 

・道路交通法により軌道敷内では、市電の通行を妨げることは許されません。
 軌道敷内での停車はお控えください。

[参考]道路交通法第21条(外部ページ
(軌道敷内の通行)
 車両(トロリーバスを除く。以下この条及び次条第一項において同じ。)は、左折し、右折し、横断し、若しくは転回するため軌道敷を横切る場合又は危険防止のためやむを得ない場合を除き、軌道敷内を通行してはならない。
2 車両は、次の各号に掲げる場合においては、前項の規定にかかわらず、軌道敷内を通行することができる。この場合において、車両は、路面電車の通行を妨げてはならない。
一.当該道路の左側部分から軌道敷を除いた部分の幅員が当該車両の通行のため十分なものでないとき。
二.当該車両が、道路の損壊、道路工事その他の障害のため当該道路の左側部分から軌道敷を除いた部分を通行することができないとき。
三.道路標識等により軌道敷内を通行することができることとされている自動車が通行するとき。
3 軌道敷内を通行する車両は、後方から路面電車が接近してきたときは、当該路面電車の正常な運行に支障を及ぼさないように、すみやかに軌道敷外に出るか、又は当該路面電車から必要な距離を保つようにしなければならない。

 

・接触事故を防ぐため、ドライバーの皆様方におかれましては、右折時は軌道敷手前で確実に停止し、対向する市電や車等だけでなく、右後方から接近する市電にも注意して右折して下さい。

 

・市電は急には止まれません。

市電は、レール、車輪ともに鉄製で摩擦が少ないため、車と比べて制動距離が長いため、停止するまでに時間・距離がかかります。

【参考】市電と車の速さと急ブレーキをかけて停止するまでの距離

速度 市電
40km/時 80m 22m
30km/時 45m 15m

事故防止ポスター

【お問い合わせ先】

鹿児島市交通局 電車事業課
〒890-0055
鹿児島市上荒田町37番20号
電話 099-257-2116(直通)

オリジナルグッズ(『交通局』×『鹿児島大学』コラボトートバッグ)の新商品発売について

好評発売中の交通局オリジナルグッズに新商品が仲間入りしました!

今回の商品は、『交通局』×『鹿児島大学』 コラボ トートバッグです。
こちらの商品は、鹿児島大学の学生さんが、デザインや仕様についてご提案をしていただき、実現されたグッズとなります!


3種類のデザインがあり、トートバッグとしてはめずらしく、バッグのサイドまでデザインが施され、細部まで考えられた凝った商品となっております♪

また、鹿児島大学の学生さんのこだわりの一つである、環境にやさしい再生PETを使用して作製しております。

4月1日(火)より、交通局内乗車券発売所、市役所前乗車券発売所、鹿児島大学生協、グッズ購入フォーム(通信販売)にて販売いたしますので、是非お買い求めください!
※通信販売には送料、梱包費が別途かかります。

◇運賃箱

市電、市バスに設置されている「運賃箱」を再現したトートバッグ。
現在設置されている運賃箱と、昔の運賃箱が表裏でそれぞれデザインされておりますので、お好きな面を表にしてご使用ください!

【販売価格】1,200円(税込み)
 高さ34㎝
 横 28.5㎝
 マチ10㎝
 ※洗濯はできません。

◇TsuNaGu

交通局と鹿児島大学を「つなぐ」、交通局と乗客を「つなぐ」、環境を「つなぐ」などといった、「TsuNaGu(つなぐ)」をロゴとして、市電・市バスや交通局のマスコットキャラクター「バスでん仮面」、鹿児島大学のマスコットキャラクター「さっつん」がデザインされたトートバッグとなります。

【販売価格】1,200円(税込み)
 高さ34㎝
 横 28.5㎝
 マチ10㎝
 ※洗濯はできません。

◇運賃表

折りたたみのできるエコバッグ。デザインは市電の運賃表で、利用者が普段なんとなく目にしているものにしました。折りたたみ面はラピカをカードリーダーにかざしているデザインとなっており、お買い物にも便利な大容量のエコバッグです♪

【販売価格】1,300円(税込み)
 高さ35㎝
 横 40㎝
 マチ12.5㎝
(折り畳み時)
 縦14㎝
    横12.5㎝
 厚さ2.5㎝
 ※洗濯はできません

■販売場所■ 

 交通局内乗車券発売所・市役所前乗車券発売所
 鹿児島大学生協
 グッズ購入フォーム(通信販売)
 ※通信販売には送料、梱包費が別途かかります。

【お問い合わせ先】

交通局内乗車券発売所 099-257-2101
市役所前乗車券発売所 099-239-8892

経営課営業係     099-257-2102

サイト内検索

Page UP