鹿児島市交通局 人に環境にやさしい市電・市バス
お知らせ
施設見学の再開について
2020年11月26日
いつも市電・市バスをご利用いただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止させていただいておりました市電車両基地内の施設見学お申し込みを令和2年11月27日(金曜日)から再開いたします。
受付要領は下記のとおりです。
1.見学可能時間
火・木・金曜日の午前・午後(各1組)
2.申込受付時間
平日の8:30~17:00(ただし、12:00~13:00を除く)
※ただし、見学希望日の前々日の午前中までにお願いします。(前々日が祝日等の場合には、その前の平日17:00まで)
3.人数
10名まで
4.その他(新型コロナウイルス感染拡大防止のためご協力をお願いいたします。)
①マスク着用等の「咳エチケット」
②検温
③代表者氏名及びご連絡先の記入(当日「チェックシート」のご記入をお願いします。)
※当日、体調のすぐれない方及び37.5度以上の発熱等の症状がある方はご遠慮願います。
≪お問い合わせ先≫
市電・施設見学に関すること
電車事業課
電話:099-257-2116
「60番 桜島線」及び「70番 桜島代替線」のダイヤ改正について
2020年10月20日
いつも市営バスをご利用いただき、ありがとうございます。
令和2年11月1日(日曜日)より、
60番 桜島線及び70番 桜島代替線のダイヤ改正を実施いたします。
ご利用の際は、ご注意ください。
【ダイヤ改正を行う路線】
60番 桜島線
70番 桜島代替線
※各バス停の通過時刻は下記PDFでご確認ください。
お問い合わせ
交通局バス事業課
電話:099-257-2117
FAX:099-257-2134
『観光電車』の運行再開について
2020年10月05日
『観光電車』の運行再開について
新型コロナウイルス感染防止のため運休しておりました『観光電車』の運行を令和2年10月17日(土曜日)から再開いたします。
なお、車内換気等の感染防止に努めてまいりますが、『咳エチケット』等のご協力をお願いいたします。
※乗車前の検温及び連絡先のご記入等にご協力ください。
【運行日時】
土・日曜日、祝日に1便
鹿児島中央駅前10時発
【運行ルート】
鹿児島中央駅前(始発)⇒天文館通(乗車)⇒桜島桟橋通(降車・乗車)⇒天文館通(降車)⇒騎射場(通過)⇒郡元(降車)⇒谷山(降車・乗車)⇒鹿児島中央駅前(終点)
【運賃】※往復料金
大人340円、小児160円(※谷山からは片道分)
※ラピカ、一日乗車券、敬老パス、友愛パス、九州満喫切符等でも乗車可。

ボランティアガイドの案内で110分の旅・観光レトロ電車「かごでん」
【お問い合わせ先】
鹿児島市交通局 電車事業課 電話番号099-257-2116
オリジナルグッズ新商品の発売について
2020年10月01日
好評発売中の交通局オリジナルグッズに新商品が仲間入りしました!
今回の商品は、生活の一部に溶け込むような2つの商品を製作しました。見て、使って楽しい商品となっておりますので、ぜひお買い求めください♬
◇電車型ホッチキス
【販売価格】900円(税込み) 【仕 様】車体本体(裏側):マグネット付き 車両後方:収納BOX付き
◇ばんそうこう(5枚入り)
【販売価格】300円(税込み) (ご注意)ご使用の際は、台紙裏面の「使用上の注意」等をよくお読みになってからご使用ください。
■販売場所■ 交通局内乗車券発売所・市役所前乗車券発売所
商品の詳細や通信販売については、以下のURLをご覧ください。
http://www.kotsu-city-kagoshima.jp/cust-goods/
【お問い合せ先】
交通局内乗車券発売所 099-257-2101 市役所前乗車券発売所 099-239-8892
総合企画課営業係 099-257-2102
市電・市バスフォトコンテスト開催について
2020年10月01日
市電・市バスに親しみを持っていただくことを目的に交通局が開催する「市電・市バスフォトコンテスト」では、街中を走る市電・市バスの季節感あふれる写真を募集します。
募集期間
令和2年10月12日(月)~令和2年11月13日(金)[必着]
応募資格
どなたでも応募できます。
テーマ
「街中を走る市電・市バスの季節感あふれる写真」
その他
応募方法、応募先、応募上の留意事項、表彰等に関する詳細は、下記の「募集要項」をご確認ください。
・募集要項
問い合わせ先
鹿児島市交通局 総合企画課 営業係
〒890-0055 鹿児島市上荒田町37番20号
電話 (099)257-2102 (直通)
FAX (099)258-6741 (代表)
E-mail ktki-eigyo@city.kagoshima.lg.jp