お知らせ

クレジットカードタッチ決済に関するQ&Aを作成しました。

令和4年11月から、鹿児島市交通局では、クレジットカードタッチ決済の実証実験をおこなっております。
~ご利用の場合方法~
乗る際は、乗車口でタッチ決済用のカードリーダーにタッチしてください(ラピカとは別のリーダーです)。
降りる際は、降車口でタッチ決済用カードリーダーにタッチしてください。
ご利用可能なクレジットカード等はこちらをご参照ください。

タッチ決済に関するQ&A

乗車側リーダー

優秀安全運転事業所 最高位(プラチナ賞)を受賞しました

 この度、バス事業課は第一期優秀安全運転事業所表彰において
最高位である「プラチナ賞」を受賞し、その表彰式が令和5年7月4日
県警本部で行われました。

 この「プラチナ賞」は、バス運転士が公務内・公務外を問わず
常に安全意識を高く持ち続け、無事故・無違反に努めた結果につきまして
県警察本部並びに自動車安全運転センターからご評価をいただいたものです。

 今後も安全輸送に努め、お客様から愛される市営バスを目指します。

 





問い合わせ先

鹿児島市交通局 バス事業課

TEL:099-257-2117(直通)
FAX:099-257-2134

一般バス運賃の改定について

鹿児島市交通局は、 令和5年6月22日、九州運輸局長に対して、当局が運行する路線バス等(以下「市バス」という。)の運賃改定申請を行いました。運賃改定予定日は 、令和5年10月1日を予定しております。

詳細はこちら➡一般バス運賃の改定について

市電を使って実現したい企画を募集します!

 市電は、鹿児島市の中心市街地を走行し、多くの方々にご利用いただくとともに、鹿児島の原風景として親しまれています。
 この市電を、単なる日常の交通手段としてだけでなく、コミュニティスペースのように様々な手法や用途で自由に活用していただきたいという思いから、市電の貸切運行や広告スペースを活用した企画を募集します。

■募集期間

 令和6年8月6日(火)~9月6日(金)【必着】

■当局が提供するサービスの内容

 当局で厳正に選考し、当選された方には、無料で貸切車両の運行又は広告枠の提供を行います。運行期間など詳細については、要相談となります。
 ※車両の運行経費以外の諸費用は、当選者様のご負担とします。
 ※企画終了後は、車両を現況に復元していただきます。
 ※乗車定員は車両によって異なりますので、お問い合わせ下さい。

■応募資格

 個人、グループ、法人どなたでも可とします。
 ただし、企画の実現に必要な経費(内装、外装等に関する費用やイベント等の運営経費、車両復元費用等)の負担と人員の確保ができることを条件とします。
 ※未成年の方が応募される場合は、事前に親権者又は未成年後見人の承諾を得てください。

■その他

 応募方法、応募先、応募上の留意事項、選考、スケジュールに関する詳細は、以下の「募集要項」をご確認ください。

 ・募集要項
 ・応募用紙(PDF) / 応募用紙(エクセル)  

お問い合わせ先

鹿児島市交通局 総合企画課

〒890-0055 鹿児島市上荒田町37番20号
電話 (099)257-2111 (代表)
FAX (099)258-6741 (代表)

リニューアルした英語版市電案内ポスターを掲出しています

鹿児島純心女子高校の生徒の皆様に英語で表記した市電案内ポスターを作成していただきました。

これまでも同校で作成していただいたポスターを掲出していましたが、内容を刷新し、新たにクレジットカードのタッチ決済について説明を加えることになりました。
鹿児島純心女子高校の生徒の皆さんが、交通局へ車両の見学に来られました。

 

ポスターを前に記念写真

お問い合わせ先

鹿児島市交通局 経営課営業係 
〒890-0055 鹿児島市上荒田町37番20号
電話 (099)257-2102
FAX (099)258-6741 

サイト内検索

Page UP