「鹿児島市交通事業経営計画(令和7年度見直し)」(素案)に関する市民意見(パブリックコメント)の募集(9月26日~11月4日)
交通局では、令和元年度に策定し、令和3年度に見直した「鹿児島市交通事業経営計画」について、人件費増や物価高騰など、現経営計画の策定時と比べて今日の経営環境は大きく変化しており、また、安全で安定的な市電・市バスの運行を実現するため、運転士の確保や負担軽減、老朽化した施設・設備の整備等、速やかに取り組まなければならない課題も明らかになっていることから、令和8年度に予定していた計画の見直しを7年度に前倒しして実施し、計画における財政見通しや各施策の見直しを行うとともに、これに基づいて各面からの取組を推進することとしました。
この度、「鹿児島市交通事業経営計画(令和7年度見直し)」の素案がまとまりましたので、市民の皆様のご意見を募集します。多くのご意見をお寄せください。
「鹿児島市交通事業経営計画(令7年度見直し)」(素案)
意見の募集期間
令和7年9月26日(金曜日)から11月4日(火曜日)まで [当日消印有効]
意見の提出方法
記入用紙(任意の用紙でも結構です。)に住所、氏名、電話番号及び素案に対する意見をご記入のうえ、郵送、ファックス、電子メール、電子申請システム又は直接持参での提出をお願いします。
※郵送の場合は、交通局乗車券発売所、市役所本庁、各支所、地域公民館などの施設に備え付けの意見募集用封筒をご利用ください。[送料不要]
1.意見の提出先
- 郵送:〒890-0055 鹿児島市上荒田町37番20号 鹿児島市交通局総合企画課
- FAX: 099-258-6741
- 電子メール: ktkikaku@city.kagoshima.lg.jp
- 電子申請: 電子申請システム(外部サイトへリンク)
2.意見の記入用紙
意見の提出に際しての留意事項
1.対象となる方
(1) 本市内に住所を有する方
(2) 本市内に通勤・通学する方
(3) 本市内に事務所又は事業所を有する方
2.意見提出時の記載事項
ご意見の提出にあたっては、住所、氏名(法人または団体等の場合は、所在地及び法人名等)及び電話番号を必ず記載してください。
また、住所が市外の場合、市内に通勤、市内に通学、市内に事務所又は事業所を有する のいずれかを記載してください。
3.その他
- 匿名による意見は受付できません。
- 電話や口頭による意見提出はできませんので、文書で提出してください。
- 期限を過ぎて提出されたご意見は、パブリックコメント手続による意見としての取扱いはできませんので、提出期限にご留意ください。
お寄せいただいた意見の取扱い
- お寄せいただいたご意見は、その概要とご意見に対する検討結果を交通局ホームページ、市政情報コーナー(みなと大通り別館1階)等で公表します。
- 意見募集結果の公表の際には、ご意見以外の内容(住所・氏名等)は公表しません。
お問い合わせ先
鹿児島市交通局 総合企画課
〒890-0055 鹿児島市上荒田町37番20号
電話 099-257-2111(代表)
FAX 099-258-6741