生活交通改善事業計画(バリアフリー化設備等整備事業)(案)に関する意見募集について
交通局では、ノンステップバスの導入により車両のバリアフリー化を進め、高齢者や車いす利用者などの移動等の円滑化を図ることとしています。
国においては、平成23年度に「地域公共交通確保維持改善事業」を創設し、地域交通を支援するための補助制度を実施しておりますが、交通事業者がこれらの補助金を受けるためには、各事業の目的・必要性・目標・事業費等を記載した「生活交通改善事業計画」の策定が必要となります。
そこで、鹿児島市、鹿児島県、国土交通省九州運輸局鹿児島運輸支局、(公社)鹿児島県バス協会及び鹿児島市交通局からなる鹿児島市公共交通バリア解消促進協議会にて事業計画策定について協議することとしており、この度、交通局が策定主体となり以下のとおり生活交通改善事業計画(バリアフリー化設備等整備事業)(案)を策定いたしました。
現在、この計画(案)に対する皆さまからのご意見を募集しております。
■募集対象
事業計画の詳細は、以下のPDFファイルをご参照ください。
鹿児島市生活交通改善事業計画(バリアフリー化設備等整備事業)(案)
■募集期間
令和7年7月24日(木)~令和7年30日(水)
■募集方法
FAXまたはEメールで、任意の書式に氏名、年齢、意見を記載のうえ交通局バス事業課にお送りください。
なお、いただきましたご意見につきましては、個別の回答はいたしかねますのでご了承ください。
■送付先
FAX:099-257-2134
Eメール:
※メールアドレスは、迷惑メール防止のため画像にしてあります。お手数ですが「送信先」に直接アドレスを入力して送信してください。
■問い合わせ先
鹿児島市交通局バス事業課
〒890-0072 鹿児島市新栄町22番28号
電話:099-257-2117
FAX:099-257-2134