お知らせ

(質疑応答追加)電停ネーミングライツパートナーの募集

電車停留場(電停)に「副呼称」を付ける権利の買い取りを希望する「電停ネーミングライツパートナー」を募集します。
※副呼称・・・現在の電停名に続けて表示又は案内する施設名称等

1 対象電停
  
全電停(37電停)
  ※上りと下りがある電停は、当該上りと下りを合わせて1電停とします。

2 副呼称を表示・案内する媒体
  
①電停標識       ②電停内路線案内図
  ③電車内路線案内図   ④電車内停留場名表示器
  
⑤電車内放送(音声のみ)⑥市電・市バス路線案内図

3 副呼称の使用期間(契約期間)
  
令和5年1月~令和7年12月(3年間)
  ※3年間単位で期間を延長する契約も可能です。

4 受付期間
  
4月27日(水)~ 7月19日(火)

5 募集要項等 ※交通局内乗車券発売所(上荒田町37-20)でもお受け取りできます。 
 
 電停ネーミングライツ募集要項
  (別紙1)電停ネーミングライツ対象電停一覧 
  (別紙2)副呼称が表示される媒体一覧
  (様式1)ネーミングライツ申込書
  (様式2)事業者概要調書
  質問票

6 質疑応答一覧
  電停ネーミングライツパートナー募集に係る企画提案競技 質疑応答一覧

  令和元年度電停ネーミングライツ対象電停一覧表(別紙1-2)

7 お問い合わせ
  鹿児島市交通局経営課
  〒890-0055 鹿児島市上荒田町37-20 
  電話番号:099-257-2102
  ファクス:099-258-6741

 

「チャギントンラッピング電車」の運行時刻について

「チャギントンラッピング電車」の運行時刻について

 鹿児島市交通局では、コロナ禍の中において明るい話題を提供し、鹿児島を元気にしたいという思いから、見て楽しい、乗って楽しい「チャギントンラッピング電車」の運行を開始します。世界中で人気を博す鉄道アニメ「チャギントン」のキャラクターを超低床電車7500形にラッピングし、車内もステッカーで装飾しています。
 すでに「おかでんチャギントン」の運行を開始している岡山電気軌道株式会社をはじめ、阪堺電気軌道株式会社、広島電鉄株式会社、熊本市交通局に続き、ついに鹿児島市交通局にも仲間入りしました。

 

交通局公式YouTubeチャンネル】では、チャギントンラッピング電車のPR動画を公開中です!

動画はコチラ→
① 【いっど乗っみやんせ】チャギントンラッピング電車 
② 【見て楽しい♪乗って楽しい♪】鹿児島市を走る!チャギントンラッピング電車!

 

1 運行開始

  令和4年(2022年)2月25日(金曜日)~

2 運行時刻表

 【平日ダイヤ】こちら(PDFファイル)
 【土曜日ダイヤ】こちら(PDFファイル)
 【日曜日/祝日ダイヤ】こちら(PDFファイル)

※上記ダイヤで通常運行予定ですが、貸し切りや検査等のため運行しない日がありますのでご了承ください。
   

3 「チャギントンラッピング電車」外観

※車体のラッピングデザインについては、水戸岡鋭治氏とドーンデザイン研究所が共同制作しました。

 

【お問い合わせ先】

 電車事業課 運輸係 電話099-257-2116(運行に関すること)
       車両係 電話099-257-2114(車両に関すること)

市電の運行及びダイヤ改正のお知らせ(令和4年4月1日改正)

いつも市電をご利用いただきありがとうございます。
令和4年4月1日(金曜日)から、ダイヤ改正を実施します。
今回の改正につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、市電の利用者数が大幅に減少していることや、コロナ禍における新たな生活様式が定着してきていることを踏まえ、利用者への影響ができるだけ小さくなるよう配慮したうえで、需要に見合ったダイヤ編成とするものですので、ご理解賜りたいと存じます。

改正概要

平日ダイヤ・土曜日ダイヤ・日祝ダイヤの全てにおいて、運行便数、ダイヤを変更します。
※平日・土曜日・日祝とも、昼間帯は7分間隔で運行いたします。
※始発便・最終便については、変更ありません。

各電停の時刻表

各電停の時刻表は、3月中旬から順次、掲出させていただきます。

「路線・運賃・時刻表検索」

令和4年4月1日(金曜日)改正に係る、「路線・運賃・時刻表検索」は、こちら

 

お問い合わせ

鹿児島市交通局
(運行に関すること)
電車事業課運輸係 TEL:099-257-2116(直通) FAX:099-257-2119
(定期券に関すること)
総合企画課営業係 TEL:099-257-2102(直通) FAX:099-258-6741

「鹿児島市交通事業経営計画(令和3年度見直し)」を策定しました

 交通局では、令和2年3月に策定した「鹿児島市交通事業経営計画」について、令和4年度に予定していた本計画の見直しを前倒しして令和3年度に実施し、コロナ禍収束後の新たな社会に即した事業見直し等を進めながら、減収等も踏まえた中での持続可能な経営基盤の確立を図ることを目指して、この度、令和4年3月18日付で「鹿児島市交通事業経営計画(令和3年度見直し)」を策定しました。

計画期間

 2020(令和2)年度から2031(令和13)年度まで(12年間)

重点目標

 自動車運送事業の抜本的見直しを着実に推進するとともに、コロナ禍収束後の新たな社会に即した事業見直し等を進め、持続可能な経営基盤の確立を図りながら、公共交通機関として、安全・安心で快適な質の高いサービスの提供を目指します。

計画の内容

 下のファイルをクリックしてご覧ください。

 鹿児島市交通事業経営計画(令和3年度見直し)

 

 過去の計画はコチラ

お問合わせ先

 〒890-0055 鹿児島市上荒田町37番20号

 鹿児島市交通局 総合企画課 企画係

 電話:(099)257-2111(代表)

移譲路線のダイヤ改正について(お知らせ)

 令和2年4月及び令和3年4月に鹿児島市交通局から鹿児島交通㈱と南国交通㈱に移譲したバス路線につきましては、基本協定により移譲から3年は便数等を維持することとしておりました。
 しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響により、公共交通の利用者は大きく減少し、現在、バス事業者は危機的な経営状況にございます。
 この厳しい経営状況を改善し、バス事業の存続を図るため、移譲路線についても効率的かつ需要に対し適正な便数での運行を行いたい旨の民間事業者からの申し出があり、令和4年4月1日付のダイヤ改正について、鹿児島市交通局は、やむを得ないものと判断いたしました。
 改正内容の詳細につきましては、各社のホームページ等でご確認をお願いいたします。
 ご利用される皆様には、ご不便等をおかけするところもあるかと存じますが、路線の存続、ひいては本市公共交通の維持と確保のため、何卒ご理解を賜りたいと存じます。

 

鹿児島交通㈱ (リンク)
南国交通㈱  (リンク)

 

お問合せ先

〒890-0055 鹿児島市上荒田町37番20号

 鹿児島市交通局 総合企画課 企画係

 電話:(099)257-2111(代表)

サイト内検索

Page UP